交通事故について


自分は大丈夫!?交通事故で怪我をする人は年間100万人以上!

自分は交通事故には合わないと思っている方が多いかと存じますが、交通事故で怪我をするひとは、毎年100万人以上!もいるのです。
いざというときのため、随時ご相談も受け付けています。

交通事故の対処法

もしも交通事故に遭ってしまったときにあわてないために、事故発生時から通院・保険会社との連絡等のシミュレーションです。

1、負傷者の救護・二次災害の予防
  • 負傷者がいるか確認し、緊急を要する場合は救急車を呼びましょう。
  • 二次災害を防ぐために事故車両を路肩など安全な場所へ移動させましょう。
    移動できない場合は発煙筒などで事故があったことを知らせます。

2、警察へ人身事故届けの連絡をしましょう
  • どんなに些細な事故でも、その場で警察に連絡をしてください。
    保険の手続きなどには、「交通事故証明」がかならず必要です。
    また、その時は大丈夫でも。後ほど痛みが発症する場合が多々あります。
    人身事故である以上は(それ以外でも)、かならず警察の立会いの下、なるべくその場で処理してください。

3、加害者の確認
  • 加害者の名前や住所、連絡先などを確認しておきましょう。
  • あわせて、自賠責保険や任意保険の加入状況なども聞いておきます。

4、目撃者の確認と証拠の確保
  • 後日争いになった時に証拠が必要になる場合があります。
    もし目撃者がいた場合、名前・連絡先を聞き、証人になってくれるかどうかも確認しましょう。
    また、もし可能であれば、警察が到着するまで待っていてもらいましょう。
  • 証拠品は通行の妨げにならない限り移動させず、触れないようにしましょう。
  • 可能であれば、事故現場の写真を撮っておきましょう。

5、自分の加入している保険会社へ連絡します。
  • 保険証券などと一緒に送られてくるトラブル時のマニュアルなどに事故が起こった際の電話番号が乗っていますので、マニュアルは普段から車に入れておくとよいでしょう。

6、医療機関へ受信しましょう。
  • 交通事故で受けた損傷は、症状があとから出てくることが多々あります。
    たとえ症状が確認できなくても、医療機関や接骨院での診察をうけてください。また、医療機関や接骨院にて診断書を発行してもらってください。

  • 通院の際に移動で使ったタクシー代などの費用も賠償金額請求に含まれますので必ず保管しておいてください。

7、保険会社との相談
  • 加害者が任意保険に入っていれば、保険会社の担当が連絡をくれますので、その後の事故への対応をどうするか、保険会社の担当と相談します。

トップへ

〒330-0055 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町5-2 飯田ビル1F
TEL:048-881-0313
診療時間:
平日
9:00~12:30/15:00~20:30
     
土曜
9:00~12:30/15:00~17:00
日曜祝日は休診 駐車場5台